バカの子なんていやしない!英語の点数UPにおすすめ勉強法5選【5時限目】

毎日のお勉強

こんにちは。いとしょーです。
イヤイヤ始めたこの業界ですが,なんやかんやで20年以上が過ぎました。
僕が勤め始めたのは2001年で27歳のときだから…。もういい年です(笑)

いとしょー
いとしょー

2000人以上を高校生に送り出し,毎年100件以上の面談をしたきた塾講師がお伝えする勉強ブログです。まじめに書いています。でも気軽に見てくださいね。

<span class="fz-12px">学問のかみさま</span>
学問のかみさま

正しい手順で,自分に合わせた勉強続けたら必ず点数は伸びるもの。

そうです。
点数は,かみさま(笑)の言う通りに頑張れば上がりますよ。本当に上がります。僕は中学生全員が点数を上げて,皆さんに4と5を取ってもらいたいと思っています。

点数が取れないのは,君がバカとかなんとかではない。決してそうではない!

今回はバカの子なんていやしない!英語の点数UPにおすすめ勉強法5選をお伝えします。

  1. 「英単語の暗記」ひたすら3か月
  2. 「教科書本文写し」ひたすら3か月
  3. 「教科書音読」ひたすら3か月
  4. 「学校のワーク」ノートで3巡
  5. 「英検」でひたすら級UP

英語こそ点数は伸びます。中学生なら必ず伸びます。

今の点数が100点中30点とか40点でも問題なし。なんなら20点でも問題なし。30点以下は全員扱いは同じかな(笑) 英語の勉強を軽く見ていません。むしろ勉強してみたら「大変だな」と思うことでしょう。

なぜ皆さんが,英語で点数を取れないのか。理由は2つです。

  1. 中学校のテストの問題がやたらムズカシイ
  2. まったく英語の勉強をしていない

1.中学校のテストの問題がやたらムズカシイ
「英作文」の出題が実力問題ばかりで,中学校の定期テストがやたらムズカシイことがあります。文京学区と言われるエリアの中学校で見受けられます。

多少同情もしますが…。平均点が50点近くあるなら,おそらく,今までの皆さんの勉強量と勉強の仕方に課題がありますよ?

2.まったく英語の勉強をしていない
宿題以外で週に2時間未満なら間違いなくこちらです。そして大体の子がこちらです(笑) だからこそ簡単に点数が上がる訳ですけどね。今から頑張るなら問題ないですよ。

勉強を楽しくルンルンやれる子なんてそういません。苦手な科目だと,特にそう感じるでしょう。だから,点数がとれないことに劣等感があると思います。

「僕は(私は)なにも解けない」「バカだからしょうがない」

そんなことはない。
何をやるかわかっていなかったのでしょう。わかったうえで勉強しなかったら…,それは〇〇と言われるかもしれないですね(笑) 頑張りましょう!

1日30分は必要です。10分~15分といったお気軽な話ではありませんよ。ただ諦める必要はありません。

正しい手順で,自分に合わせた勉強続けたら,必ず点数は上がります!

英語の勉強を始めましょう!

いとしょー
いとしょー

英語で効果を出すには「毎日の勉強」が重要です。
基本的にはどう始めてもOK。英語は語学だから「好きになる」か「解けて(書けて)自信がつく」ようになれば,必ず結果が出る教科です。

点数が上がる根拠となる勉強は「英単語」と「英文法」です。

「4技能」をやたら耳にますが,それでも「英単語」「英文法」ありきの4技能です。中学生なら,とにかく書く勉強をしましょう。

英語が好きなら「ラジオ講座」「英検対策」で問題なし。リスニングは超重要です。

ただ。
英語が大嫌いだとしたら「読めない」ことが最大の苦痛です。まして「聞いて勉強」だなんて…。息が絶えますよ(笑) 解答を見たって「わからない」んですもの。ストレスで逆効果になる可能性が高い。

英語が好きでないなら,正しい手順で自分に合わせた勉強に取り掛かりましょう。もし毎日続けば,必ず嫌いな科目ではなくなります。特に英語はそういう教科です!

中学生・高校生のみなさんは,かなり高い確率で苦手科目を放置しがち。なんなら他の科目で点数を補おうと考えてしまいがち。取り返しがつかなくなりますよ…。

挿絵 僕は得意教科で点数を取る 取れなかったら地獄やね…

英語の「毎日の勉強」5選

英語が不得意な中学生向け「英語の毎日のお勉強おすすめ5選」です。

  1. 一歩目「英単語暗記」ひたすら3か月
  2. 一歩目「教科書本文写し」ひたすら3か月
  3. 初級者「教科書音読」ひたすら3か月
  4. 初級者「学校のワーク」ノートで3巡
  5. 初中級「英検」でひたすら級UP

一歩目:英単語暗記を3か月

いとしょー
いとしょー

聞くだけでしんどそうです(笑)…けども,習慣になったら効果は抜群!

1日20個から始めましょう。1回で覚えようとしなくていいです。ひたすら単語だけ勉強します。最初は動詞だけに絞ってもいい。

中学生3年間で習う英単語が約1000個に増えました。これは大変なことですよ?

でも…。
1日20個ずつ勉強すると,1学年で約300個学習しますから15日で1周できます。たった2週間ですね。

いとしょー
いとしょー

始めることと続けることが大切です。最初が大変なら1日10個ずつでもいいです。

2周目から1日30個にすると10日で1周できます。2周目以降は,練習時間も短縮できるから他の勉強と合わせることもできます。

1周で覚え込もうとしないようにしましょう。それはしんどい。続けることこそが重要ですからね。

高校生は1日100個はやりましょうね(笑) 大学受験なら2000個は必要ですよ。

  1. 自分で頑張る「日本語訳を見て単語を書くテスト」
  2. 「×の単語を発音しながら書く」書く回数は少なくて十分です。どうせ忘れるし(笑) 繰り返すことで定着を目指しましょう。
  3. できたら「翌日の20個の単語を発音だけ」しておく。翌日の勉強が楽です。

「見てる」「頭の中で読んでる」は,ほぼ効果なし。人によっては一切効果なし。
部活だってそうでしょう。「観戦・イメージトレーニングだけ」でレギュラーになれませんもの…。

メリットは「長文が読めること」です。
完璧にではないですが,長文の日本語訳がわかるようになります。これが精神的に…嬉しい。勉強できるようになった感があります。英語は日本語訳がわからないとつらいですからね…。

デメリットは「長文が読めるようになるだけ」です。しかも正しく読めてもいない。
英文法の記号問題で〇が1個もつかないこともあります。並べ替えなんてもってのほか。実力がついたとは言い難いですね。

いとしょー
いとしょー

では,なぜ英単語の勉強を勧めるのか。それは英語の勉強をしやすくなるからです。英語を苦手と言う子は,本当に英語の勉強をしません。全然しません(笑)

でも,その子たちは「英語の勉強をしている」と言います。彼らは嘘をついていません。「本文を見た」「解答を見た」ことを勉強したと言います。少し勘違いしているだけです。

もう一度お伝えします。くどいですけどね(笑)
「見てる」「頭の中で読んでる」は,ほぼ効果なし。人によっては一切効果なし。

英単語だけじゃダメだけど,覚えた分の効果は出ます!けっこうはっきり出ますよ。

一歩目:「教科書本文写し」を3か月

いとしょー
いとしょー

英単語の勉強がイマイチのらない…なら,教科書本文を写す勉強に変えてみましょう。こちらも効果は十分です。

「いやいやでもとにかく書く」ですよ。日本語訳もつけてくださいね。

英単語が書けない子は「英単語を書けないほど勉強していない」のが原因です。「書いていないもの」を書けるわけがありません。能力の問題ではないのです。

メリットは「英文になれる」「同時に英単語も書き慣れる」ことです。やることは,本当に教科書本文を写すだけです。

いとしょー
いとしょー

「考えなくて済む」ことから,僕は基本的に「写す勉強」を勧めません。「メモを取る」ことはいいことです。必要かどうか考えるからです。英語・国語・数学で丸写し勉強の効果は,かなり限定的になるケースが多いですね。

それでも
「教科書本文写し」は,英語をニガテに感じている子にメリットが大きい勉強方法です。

  1. 好き嫌いに関係なく始められる。続けやすい。
  2. 量が適切(多すぎず少なすぎず)
  3. 英単語を書き慣れる。
  4. 文法がきれいな文に触れる
  5. 定期テストに出る!

少し解説をつけます。「眉唾」の子が多いでしょうし(笑) でも本当に効果的ですからね。

① 始めやすさは抜群です。続けましょう!

② 問題集解くより遥かに時間がかかりません。ラクです。続きます!

③ 英単語を覚えやすくなります。英単語を書いてもらうと,だいたい英語をどのくらい練習しているかわかります。書き慣れていない子の英単語は,「単語」というより「アルファベット」を並べた感じ…

「school」が「s c h oo l」になっていませんか?暗号みたいやね…(笑)

④ 英作文の練習になりますね。読書と同じです。活字をよく読む子は国語(現代文)が得意です。そして作文が得意です。口語(話し言葉)より文語(書き言葉)の方が勉強になるのは間違いない。お手本になる「文」が頭にたくさん蓄積されていくイメージです。大切ですよ。

⑤ 書き慣れて覚えてしまったなら,即座に定期テストで結果が出ます。最大のメリットですよね。点数が取れてしまえば,次のテストに向かって気持ちが乗りますよね。

デメリットは「英文になれるだけ」「覚え方が雑」になることです。
書いた英文は,必ず誰かに見てもらってください。間違って練習してしまっていることがあります。やりっぱなしじゃダメですよ…。

「何をしたらいいかわからないから勉強やらない」はぜったいにアウト。とっととその段階から抜け出しましょう。

とにかく何か始めて,毎日続けることです。

初級:「教科書音読」ひたすら3か月

いとしょー
いとしょー

どなたに聞いても「英語の音読は効果的で成果が出る」とのこと。それではなぜ,皆さんがやらないのかといえば…。読めないからですよね(泣)

英語が好きな子は勧めるまでもなく音読しています。理由は楽しいからだそうです。僕はまだその感覚がよくわからない…。
僕,ザンネン(笑)

「英文を読んだところで…」と,アホだった学生時分の僕は思っていました。

しかし,音読が4技能すべてにいい影響が出ることは,どなたも仰っているところです。そして,似たようなご意見です。個人的に興味もあり,少しまとめてみました。

読む力(リーディング)がつきます!
 ➠読み方が変わる
「部分訳中心から文っ全体の意味中心へ」
聞く力(リスニング)がつきます!
 ➠発音への意識で聞き方が変わる
③ 書く力(ライティング)がつく
 ➠英語に慣れるから…
④ 話す力(スピーキング)もつく
 ➠さらに英語に親しむことで…

①②に関しては,どなたも力説されています。間違いないですね。③④は,次のステップの勉強の土台を固められるといった感じです。

いとしょー
いとしょー

ちなみにこの下の解説は読まなくてもいいです。次に進んでください。
「なんで?」ってご納得いかない子は,ぜひ読んでください。納得してから進んでください。

読む力(リーディング)がつきます!
国語の音読では,単語ごとに区切って読みませんよね。文を読んで意味を考えるでしょう。
英語も文を読み切ることで,文全体の訳を掴めるようになります。

「He stayed home to practice the guitar.」は一気に音読するでしょう。このぐらいの文をバラバラに音読することはありませんね。

しかし日本語訳にしようとすると
「He stayed home」(彼は家にいた)「to practice the guitar」(ギターをれんしゅうするために)と,バラバラにしていますよね。これでは一文一文で疲れてしまいます。文章全体を読む集中力はつきません。

「英語を英文ごと理解する」ことで書く力(リーディング)を上げようということです。効果がでるわけです。

聞く力(リスニング)がつきます!
音読するには発音を知る必要があります。お手本を聞いて真似してみましょう。今の教科書には本文音読のQRコードがついているものがあります。ぜひ聞いてみてください。とても便利ですよ。

当然,リスニングの練習になっています。だって正しい音読を聞いているんですもの。効果がないわけがない。リスニングとスピーキングでダブルの効果です(笑)

いとしょー
いとしょー

ただし!英語が好きでない子にとって,いきなり音読練習は「ツラい」と思うでしょうね…。「キライ」になったらアウトです。

まずは「英単語」か「教科書本文写し」で英語に慣れておきましょう。
「知らないこと」を読んだり発音したりすることは大変です。どの科目でもそうですが,キライって思ってはいけません。口にしてもいけません。ぜったいに…,勉強になりませんから。

初級:「学校のワーク」ノートで3巡

いとしょー
いとしょー

「学校のワーク中心」の勉強も,定期テスト対策にかなり効果的な勉強です。

条件が一つ。
教科書本文ぐらいなら簡単に訳せることです。みなさんが思っている以上に,英語を理解している子は多くありません。

定期テスト60点~70点取れている子でも,英作文で「致命的な英単語の並べ方」をしています。教科書本文から出題される「英作文の問題」ですら,致命的な間違いをしています。

教科書本文にすら慣れていないのに「学校のワークを解く」なら,その効果が薄く,ただワークが仕上げるだけの結果になる可能性が高いです。もしくはただの丸暗記勉強です。

英語で80点取れていないなら…。
ワーク1周目はノートに解いて,どなたかに「ノートチェック」してもらった方がいいでしょう。

いとしょー
いとしょー

英文法を理解する勉強になってない可能性があるからです。せっかく頑張っているのに…。前置詞を間違えるのは大丈夫。「動詞の原形が並ぶ」ような回答(笑)してませんか…?

英語が平均点ぐらいなら…。
ワーク1周目は「誰かに横について見てもらう必要」があります。

ワークを自力で解くには,けっこうな英文法理解が必要です。繰り返しになりますが,教科書本文の理解ができていないなら,解答を見たところで「×」を理解することができません。

おそらく( )を埋める問題(空所補充)は,何も書けないのではないでしょうか。

いとしょー
いとしょー

英語,数学,国語は定期テストの勉強だけしても点数が取りにくい科目です。みなさんが中学3年であるならばなおさらです。この3科目は知識の積み重ねだからです。

英語なんて,人によっては,中学1年の教科書からやり直すことが「学力アップに最速手段」とすら思います。

だから
「僕(私)だけ特別できないんだ」と思わないで下さい。

いとしょー
いとしょー

今まで勉強をして来なかった,もしくは暗記に頼りすぎただけのことです。「正しい手順」で「自分に合わせた勉強」を「続ける」ことさえできたら,必ず理解も暗記も進みます。

困ったら塾を探しましょう。自分に合わせた塾を探して教わることも重要な勉強方法です。
これからのブログで,どんな塾を探せばいいかあげます。参考になさってください。

改めて問題集買うほどのことはないかな…。
いい問題集は山ほどあります。教科書と学校のワークを一通りすんなりやり切れるようになってからでいいですし,中学3生なら入試問題集で十分です。

初中級:「英検」でひたすら級UP

いとしょー
いとしょー

英語検定を頑張ることは,将来大学受験するとき役立ちます。けっこう先の話ですけどね。今の世代は,高校3年生の50%以上が大学進学をしています。他人事じゃないかもしれませんよ

5級から始めたら,スタートはさほど難しくないでしょう。
4級になると中学2年レベルの文法が混ざります。みなさんが中学2年生なら復習になるので問題なし。中学1年生だと予習なので教えてくれる方が必要ですね。
3級は中学卒業レベルです。中学3年で挑戦するなら,英語の理解が進むいい勉強と思います。

メリットです。
勉強の目的が「英検合格」と,わかりやすいので勉強が続けやすいとです。将来的にも,英検に慣れると大学受験に役立ちます。

デメリットです。
書く勉強が少なく済んでしまうことです。だから,書く力(ライティング)が伸びているかどうか,不安が残ります。

中学1年で英検3級,中学3年で英検準2級をとったとしても,本当の実力になっているかどうか…。中学の定期テストも,かなり書く力を試す問題が増えています。「英検取ったから大丈夫」とはいかないでしょうね。

それでも英検のメリットとデメリットを比べたら…。メリットの圧勝ですよ。

ところで点数を上げたい子に質問です

点数を上げたいと本当に思っていますか。

「点数が取れたらいいな」では結果は出ません。部活も同じ。「勝てたらいいな」では勝てない。能力がどうのではなく覚悟の問題です。

一つ誤解がないようにお伝えしておきます。
僕は「ラクして点数を上げる方法」をお伝えしたいわけではありません。何を勉強するにしてもそんな方法はありません。

コツを掴んだところで,勉強をしないと点数は上がりませんからね。陸上部,サッカー部,野球部,バスケ部,バレー部,卓球部…(書いていない部活の皆さん,ごめんなさい)。勝ちあがれなくとも,レギュラーの子は,レギュラーになるための努力をしてきたはずです。身体能力だけの結果ではないはず。

いとしょー
いとしょー

陸上部のみなさん。「生まれつき足が速くて羨ましいな」って言われたら感じ悪いですよね。

今回紹介した勉強法5選も,まず皆さんが「点数取りたいから頑張りたい」と思えばこその勉強法です。目標を掲げましょう。
「僕(私)は,80点以上取る!」

いとしょー
いとしょー

「英単語は読めればいい」と仰る方もいますが…。僕はかなり疑問です。

本当に好き(もしくは点数上位層)なら「読める(慣れる)=書ける」になるでしょう。
勉強するコトに慣れていれば「コツさえ…」とか「見てるだけ…」とか言える。それは素晴らしい能力で,そこまでの勉強の仕方が素晴らしかったと思います。

つまりこの考え方は勝者の理論です。さてみなさんは勝者でしょうか。

でもね…
正しい手順自分に合わせた勉強を続けると成績も実力も伸びます。

いとしょー
いとしょー

僕も,本当にしっかり英語の勉強しておいたらよかった…(泣) しっかりやらないと後悔するよ…?本当に後悔するからね‼ 

英語こそ点数は伸びます。中学生なら必ず伸びます。

僕は最初にこうおつたえしました。
どうでもいい話ではありますが,僕の教え子の実体験です。ある映像予備校で校舎長,ブロック長をしていたときの話です。

英語が最も点数が上がりました。
「受験レベルの英文法語法」の映像見せて,英単語テストを毎回実施,映像の反復,映像を見返す。僕が気を付けて指導したことはこれだけですね。

本心本音でいいますけど,この予備校の映像はすばらしかった。生徒がしっかり理解できていました。講座を受けた後に全員の理解度チェックを,徹底的にしました。

 高2冬2月マーク模試 200点中60点
➠高3冬1月センター試験200点中140点
 得点率3割から7割へアップ
(2019年度,2018年度センター試験にて)

いかがでしょう。このブログはお役に立てたでしょうか。
ご質問ある場合は,どうぞコメント欄をご活用ください(^^)

いとしょー
いとしょー

この瞬間にやる気がでてくれたら,明日はきっと頑張れます。そして賢くなっていく。
明日も1日,がんばりましょう!!! ご拝読,ありがとうございます。

コメント