
さぁ,次は前期期末です!
早っ,て思われるかもしれません…。
でもね,日頃こそが点数upの秘訣です。
前期中間テストの実績はこちらをご覧ください!
昨年より2週間も早く梅雨が明け,夏本番(早すぎるってば…)です。
今年の夏,勉強も少し 挑戦してみませんか?
当塾の,再現性が高い点数UP勉強法を少しご案内します。
まずは英語からいってみましょう!
英語好きは見なくていいです。英語好きなあなたは,好きなだけ英検を受けて,好きなだけ長文読解と英作文を頑張りましょう。勝手に伸びますもの(笑)
① 教科書を大切にしましょう!
本文は,さすがに考え抜かれた例文集です。特に今年改訂の教科書は,さらに読みやすくなっています。
ただ,中3UNIT1(Here we go!)はめんどーでしたね(汗)
単語も載っていて,発音も載っていて…。私より多機能ですよ(笑)
② 英文を,書いて発音して覚えましょう!
まずは英文に慣れましょう。単語,文法とかどうでもいいから(笑),教科書本文を書きだします。訳もつけましょう。
Goalは,本文を覚えることではなく,正しい英文にたくさん触れることです。
英語は,他の科目との関係性がほぼありません。英語を書く読む話す機会は,英語を勉強するとき以外にありません。英語に触れる機会が不足しています。
だから…
せめて,毎日書きましょう。感覚的には「写す」からでOK。最初は,写すことすらできていません。単語のスペルは間違える,動詞を飛ばして書く,ピリオドを打たない…etc
⚠CAUTION!
We can soccer in the park. とか,
Are you play baseball? とか書いてしまって違和感がないうちは,問題集をどれだけ解いても意味はありませんよ。
③ 文法の基本ルールを確認しましょう!
主語,動詞,その他(目的語etc)を見極めましょう。「誰が」「何を」「どうした」が分かるだけで,中学長文は問題が解けます。文型がわかるようになると最高ですね。
詳しい文法,イディオム,英単語なんてあとあと。慣れてもいないのに,細かいルールからやって勉強が楽しくなるわけがない!まずは「なんとなく読める面白さ」からです。
模範的な英文をたくさん書けば,それだけでも単語やイディオムは頭に残ります。
そのうえでイディオムや単語を勉強すると,覚えるのがだいぶ楽になりますよ。
当塾は,英語が最も伸ばしやすい科目と考えています。他の4教科と違って,英語はまだまだ,中学から「ヨーイ,ドン!」の教科です。たいして踏み込んだ勉強もしていません。
だからこそ,
シンプルな勉強をコツコツ続けると,あっさり結果が出るのでしょう。
また当塾は,「当たり前の勉強をキッチリ追いかけ」ます。「これぐらい家でもできる」と思えても,続けられないのもまた現実(汗) 続けることがどんなに大変か…。親御様が一番ご存じと思います。
そういうの全部ひっくるめて,お任せくださいね!

「観山,東,西奈の塾」は,開校キャンペーン第2弾です!
籠上,賤機の塾も夏期講習,受け付けます。
※キャンペーンは…ごめんなさい。できないです(汗)


当塾は
教え子の下剋上を,逆転合格を真剣に狙っています
夏期講習も含め当塾,全力指導,尽力指導には定評あります!ご連絡お待ちしています。
TENTORU葵区の塾 代表 伊藤昇一

今年の入試のほんの一例です☟
中1後期期末137点 ➠ 静岡東高校合格
中2学力調査128点 ➠ 城北高校高校合格
中2学力調査111点 ➠ 静岡東高校合格
中2学力調査68点 ➠ 科学技術(機械)合格
中2学力調査83点 ➠ 農業高校合格
メチャ頑張りましたよ? 楽勝なんてとんでもない
誰もがしっかり成長できます。一緒に頑張ってみませんか。私たち,尽力致します!
現在の募集は☟
□「観山,東,西奈の塾」全学年募集
□「籠上,賤機の塾」中2,中1,小学生のみ募集
ご関心ある方は,どうぞご連絡ください。
塾長 伊藤昇一
<2週間無料体験説明会>
完全予約制です! ご質問だけでも大丈夫。お気軽にご連絡くださいませ
(連絡方法)
①HPからお問合せ
②お電話 ☎054-291-6873
③LINEからお問合せ(アクセスをタップ)
※ただ今,開校キャンペーン中です!

2025 前期中間テスト結果
2025年6月の前期中間テスト結果です!
2024,25合格実績
2024,25年度 卒業生の受験結果です
テストで点数が取れない2つの理由
教科書と学校のワークでも,定期テストの点数は上がります!
22年間指導してきて行きついた勉強方法は教科書とワークの使い方。ただ,問題解いて〇付けして提出するだけでは点数は取れません。学校の提出物は70%以上の子が出している(はず)。チェックと×直し指導をこまめに指導します。


「テストの点数が思ったように取れない,伸びない」という声をよく耳にしてきました。ただ,点数が伸びない理由は大きく2つでした。
「勉強時間が足りない」か「勉強方法がよくない」か。
いやそれとも両方か…
- 塾に通っているけど,家ではほとんど勉強しない。
- テスト前は頑張っているけど,普段は勉強しない。
- 学校のワークをしっかり解いているけど点数が取れない。
よく言えば「やるべきコトをやっている」で,辛口に言えば「やらなくちゃいけないコトしかやっていない」状態です。
塾の授業を受けることで勉強は完結しません。わかったつもりで終わりがちです。
受けるだけで点数が取れる授業を,私の授業も含めて見たことありません。そうありたいとは思いますが,その後の勉強こそが重要です。
テスト前だけの勉強だと,範囲全体の勉強に至れていません。よほど理解力と暗記力に優れていないと,5教科を勉強することが難しい…。
学校のワークを解くことは重要です。いい勉強です。ただ2点,気になることがあります。
1回通り解いて,✕の問題に模範解答を赤ペンで書き込んでいませんか。×直し,解き直しに重点を置きましょう。
ワークの問題と解答を丸暗記しようとしていませんか。効果的な中学校もあると思います。しかし,少し出題が変わると,対応できなくなります。
このように勉強で困っているようでしたら,ぜひご連絡ください。

席に限りあり! 7月4日現在
当塾は一人ひとりを指導するので定員がございます。「定員情報」でご確認ください。
勉強で困っていませんか






プロフィール 塾長 伊藤昇一
塾業界で22年間,講師として授業に立ち続けてきました。10校舎エリア長や社会科座長,高等部(世界史)も兼任。よく生き延びたもので…(笑)。何社か経験しました。どこも強い信念がありました。ただ営業色も強くありましたね。生徒数あっての塾です。間違ってはいない…。
私は,生徒指導と進路指導で生徒数を増やしてきました。基本的に口コミです。当塾の魅力は,「よく見て」「よく伸ばす」スキルです。ご期待ください。



週間時間割表

※ 授業の枠のみ固定です
※ 通塾は,週2から週4で選べます

※ 授業の枠のみ固定です
※ 通塾は,週2から週4で選べます


こんな指導をしています

予習は授業スタイルで知識を伝授!
予習は授業形式です。実力テストでは,知識は当然,点数を取るために思考力が必要です。丸暗記勉強では… 授業では思考を促し続けています。

テスト3週間前からテスト対策
テスト対策も授業形式でポイントを指導します。テストでは,頻出単元を時間内に正確に解く力が必要です。知識や解法のノートまとめも授業します。

日頃から教科書,ワークを解く
テスト勉強だって,基本的に教科書,ワークで十分です。結局,勉強の仕方で点数に差が出ます。2周目の解き直しこそが,テストで点数を上げるポイントですね。

勉強法を細かくチェック
テスト直前だけ丸暗記しようってったって限界があります(笑) 日頃の勉強にこそ突破口はある。しかも知識が先に入っていたら,テスト勉強はスムーズです。
無料体験を受けてください





料金一覧表

上記の金額以外の料金を頂いたことはありません。演習のコマを増やすことはできます。でもね,塾でしか勉強できないなら…。なかなか伸びないものなのです。
アクセス
≪籠上,賤機の塾≫
≪観山,東,西奈の塾≫


当塾の採用情報です!

当塾は,塾業界の地位向上のため起業しました。
昨今は,講師で生計を立てることが難しくなりました。それならば,一緒に立ち上がりませんか。正しい指導を適正価格で,そして結果を出していきましょう。独立希望の方,大歓迎です!全力でサポートします。

教え子から頂いた声









最後に…
まず,ここまでホームページをご覧いただきありがとうございます。この時点で感謝しかありません。
私自身はとうに人生を折り返し,実年齢も講師歴も超ベテラン(笑)という域です。業界歴は25年になります。塾業界の在り方に疑問があり,起業するに致りました。
まだまだ歩き始めたばかりの塾です。知っていただくだけでも嬉しい限りです。
塾業界も地方では,他の業種と変わらず強烈な人手不足です。
新卒希望者が少なく(むしろほぼいない),離職者が多いのが現状です。理由は「給与に未来がなく,休みが不定期」(サイアクですね)と思われているからでしょう。
そして,その通りです(笑)
しかし,理由はそれだけでもない。それだけなら想定内でしょう… この業界は,もっと深刻な事情を抱えています。ここではちょっと…お話できることではないですね(笑)

さて
定期テストの点数は,「塾を休まない」で「目標をもつ」だけで,だいたい上がります。「塾に通っても点数は変わらない」なら,おそらく「強烈な人手不足」が影響した結果でしょうね…。
正直なところ企業塾で勤務していたときは,「塾って必要なのか」と葛藤し続けた22年でもありました。
結論で申しますと必要な子には必要です。そりゃそうだ(笑)
だから私は
必要な子に必要な勉強を提供します。
全員で同じ勉強をする世代ではありません。もはや昭和でも平成でもありません。しかも大きな教育改革が進んでいます。
一人ひとりの可能性を考える世代と存じます。

でもね,
「勉強したいように勉強する」ことではありません。何にしてもですが,やりたくないことやらないで成長することはありませんもの。
正しい手順で 自分に合わせて 毎日勉強すると,点数は取れるようになる!
ぜひお声がかかることを楽しみにお待ちしております。よろしくお願いします。
塾長 伊藤昇一