2024年3月6日のブログです。
2001年から塾業界に就職。小中等部で校舎担当を17年間勤める。高等部の授業を4年間兼任した後,社会科座長を勤める。10校舎のエリア長として過去最高の在籍数を出す。映像予備校のFC部門へ異動。半年で校舎担当になり,1年目で100名超,3年で150名校舎へ。その後転職するも失敗(笑) 徹底指導と口コミで,22年間校舎運営をしてきました。(上司への営業が下手でして)
とうとう今年度の受験が終わりました。
3月に入ってからは,感慨に浸りながらの指導でしたね。
「ここまでできるようになったかぁ」と嬉しくなったり,「まだこの教科はきついなぁ」と心配がよぎったり,でも「他の教科で補えるぐらいには成長できている」ことに感心したり。
3月3日に,ひな祭りとは全く関係なく(笑),受験生の決起集会をしました。
今年の子たちはとても元気。基本的に陽キャです。もちろん一人ひとりに個性があり,ただ明るいというわけではありません。でも,何か前向きなpowerを出している子たちです。
1月に入ってからはナーバスになった子も数名しましたが…
それも当然です。ナーバスになりましょうよ。
だって,そこそこ人生かかった大切な受験ですから。
真剣に考えれば受験校や志望校がなかなか決まらないのは当たり前だし,勉強が手につきにくくなるのもまた当然だし。
泣けてくるぐらい勉強出来たら,最後はしっかり追い込めている証拠と思います。
受験直前だけで受験勉強は成り立ちません。日頃の,それまでの勉強があってこそ,最後の2か月に効果が出ます。
今年の子たちは,見事に体現してくれました。
強いて言うなら,もっと早くから勉強を見たかったですね。
僕の開業が6月12日に遅れたのが原因ですけど(笑)
せめてと思い,合格祈願に行ってきました。
静岡県磐田市にある見附天神様です。合格の神様がいらっしゃる(と思われる)場所です。

駐車場を降りると,見事な河津桜がお出迎え。

境内に登る参道も,美しい河津桜が並んでいます。

グルっと正面に回って,巫女さんに写真を撮ってもらいました。

いつもながら,見事なものです。もう20年以上,見てきました。

一人ひとり名前を書こうかと思いましたが,かってに個人情報を垂れ流しにするわけにもいかず。私の個人情報だけ垂れ流してきました(笑)
でもこうしないと神様がどこの誰か,わからないですものね。
別に合格が正義で不合格が悪ではありません。
それでも
せっかく頑張ったみんなの時間が報われてくれてほしいです。
高校入試は,人生の中でそこまで高いハードルではないでしょう。
でもね。ハードルを精一杯跳んだ経験は,
次の高めのハードルに向かっていけます。
高校生活,ぜひ,たくさんチャレンジしてください!
ベストを尽くしてこそ成長
人生のご報告を待っています!

春期講習の募集始めています!
ご興味ある方ご連絡くださいませ!
TORUTEN籠上,賤機の塾
☎️054-291-6873
コメント